長期休暇突入から2日の初売りまであった高揚感も終わり、「そろそろ仕事モードに切り替わらねば!」という気合いとともに、若干アンニュイになる方もいらっしゃることでしょう。
ただ、気のぬけたまま仕事はじめを迎えてしまうと「夜更かし&昼寝、そして適当な時間の食事」という生活リズムの変化による体内時計の狂った状態のせいで、仕事のパフォーマンスなんてガタ落ちです。
そこでお勧めするたった4分のエクササイズ。
これだけで脳への血流を良くし、体内時計をリセットしましょう。
タバタプロトコルでバーピー
カタカナのいっぱい並んだ意味不明なタイトルですが、簡単に言うと「秒速で疲れる運動を20秒8セット、死ぬ気で頑張れ」というものです。
タバタプロトコル
これは【(20秒運動+10秒休憩)×8回】合計4分という運動時間でメニューを組むトレーニング方法です。
その内容は何でも良いのですがポイントは3つあります。
- すぐに息の上がる運動
- 初心者は自分の体重でできる動作
- 体幹および足のような大きな部位を使う運動
バーピーという地獄の運動
バーピーというのは
- スタート:立った状態
- しゃがむ
- 手をついて、腕立て伏せの態勢になる。
- 腕立て伏せを1回した後、しゃがんだ態勢に戻る。
- ジャンプ
この5つの動作を連続で行います。もちろんタバタでこれをやると普通は4分もちません。
なので「足上げ・マウンテンクライム・サンドバッグにパンチ・キック」といった動作を組み込んで、自分の体力に合った運動を考えてみましょう。
針灸で気の流れを整えるのも効果的
もし上記のような運動をする気も起らないという方は、まず鍼灸治療で「気の流れを整える」というところから始めませんか。
鍼灸治療を受けることで体が「行動しよう」という気持ちになります。
気力の沸いた状態で運動すると最高の仕事はじめを迎えられますが、そうでなくても「何もしない状態」で仕事をスタートさせるより断然良いです。
運動するのが苦手な方は、仕事はじめの前に鍼灸で気力を補ってみませんか。