お客様ってどんなサービスを求めているんだろう?
鍼灸院を経営するようになって色々考えるんだけど、これがなかなか難しい💦
よく「お客様の立場になって考えなさい」なんて言うけど、結局は自分の想像範囲を超えたお客様なんてイメージできないよね。
さて、先日とてもフレンドリーに接してくれる方から「ポイントカード作ってくださいよ(笑)」って言われて、早速取り掛かったのね。
「こういうアドバイス助かるわぁ」なんてシミジミ思いながらさ。
ポイントカードの話をしたら更なる助言をもらった!
さて!本日4月4日からポイントカード始めました✨
そのカードをお客様に渡して、雑談の中で「鍼灸院ご利用の方からの要望って、ほんっとありがたいんですよ(笑)」なんてことを言ってたら、そのお客様からもメニューに関するアドバイス✨
しかも全然考えもしなかったサービスでした。
僕の考えは「値段と料金さえ明瞭であれば、何をして欲しいかは問診で言うじゃない?」っていう感じ。
これは僕がお客様の立場だったとして鍼灸院に行ったとしても「何をして欲しいかは問診で言う」と無意識に決めつけていた。
ちなみにお客様目線を経験するため実際にいくつか行ってみた結果「鍼灸師or経営者目線」でしか考えられなかったよね。
- 針は使い捨てじゃないんだ。
- 服の上から刺すんだ。
- お客さんにかかりっきりじゃなくて置鍼したまま離れるのか。
こんな感想を持ったけど、体のつらいお客様ならどうだろう?とか「先生に色々話聞いて欲しいのに置鍼でいなくなるなんて!!」みたいことしか考えなかったなぁ。
なんか、お客さん目線で考えるのって難しすぎ💦
お客様からアドバイスを貰いやすい雰囲気を作ろう
今回の「お客様の要望でポイントカード作ったんですよ」をきっかけに話を膨らませてアドバイスをいただいた感じで、もっともっとアドバイスをもらいやすい鍼灸院づくりをしていったら、「お客様目線」というものをちゃんと作れるのかも。
今まで集客について考えてきたのは
- 治療院の認知度、ご新規様獲得のアプローチ
- リピーターを作る方法
- 単価や回転率は後回しで今は満足度を上げる
この辺ばかり頭を悩ましてきたけど、まずは「お客様が求めていることを聞きだすこと」に注力していこう。